| 個人情報 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| フリガナ | ニシハラ セイジ |  | |||||
| 氏名 | 西原 誠司 | ||||||
| 所属 | 経済学部経済学科 経済学研究科地域経済政策専攻 | ||||||
| 役職 | 教授 | ||||||
| ホームページURL | |||||||
| 現在所属している学会 | 経済理論学会、ビジネス実務学会、唯物論研究会、日本地域経済学会、関西唯物論研究会、総合人間学会、鹿児島英語英文学会、日本ジャック・ロンドン協会、日本科学者会議 | ||||||
| 学歴 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| 年月 | 事項 | ||||
| 昭和50年 4月 | 国立高知大学 文理学部経済学科 入学 | ||||
| 昭和54年 3月 | 国立高知大学 文理学部経済学科 卒業(経済学士) | ||||
| 昭和56年 4月 | 立命館大学大学院 経済学研究科博士課程前期課程 入学 | ||||
| 昭和58年 3月 | 立命館大学大学院 経済学研究科博士課程前期課程 修了(経済学修士) | ||||
| 昭和58年 4月 | 立命館大学大学院 経済学研究科博士課程後期課程学 入学 | ||||
| 昭和61年 3月 | 立命館大学大学院 経済学研究科博士課程後期課程学単位取得後退学 | ||||
| 昭和62年 3月 | 立命館大学大学院 経済学研究科研究生修了 | ||||
| 平成14年12月 | 立命館大学博士号(博士(経済学)) | ||||
| 学位 | 経済学士 | ||||
| 経済学修士 | |||||
| 経済学博士 | |||||
| 職歴 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| 年月 | 事項 | ||||
| 昭和62年 4月 | 鹿児島短期大学 教養学科 講師(平成4年3月まで) | ||||
| 平成 4年 4月 | 鹿児島短期大学 教養学科 助教授(平成11年3月まで) | ||||
| 平成 9年 4月 | ロンドン大学SOAS客員研究員(平成10年3月まで) | ||||
| 平成11年 4月 | 鹿児島短期大学 教養学科 教授(平成13年3月まで) | ||||
| 平成13年 4月 | 鹿児島国際大学短期大学部 情報文化学科 教授(平成26年3月まで) | ||||
| 平成16年 4月 | 鹿児島国際大学短期大学部 情報文化学科 学科長(平成21年3月まで) | ||||
| 平成18年 4月 | 鹿児島国際大学短期大学部 短期大学部長(平成26年3月まで) | ||||
| 平成26年 4月 | 鹿児島国際大学 経済学部 経済学科 教授(現在に至る) | ||||
| 平成29年 4月 | 鹿児島国際大学経済学部経済学科 経済学科長(平成31年3月まで) | ||||
| 平成31年 4月 | 鹿児島国際大学大学院経済学研究科 研究科長(令和3年3月まで) | ||||
| 学会及び社会における活動等 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| 年月 | 事項 | ||||
| 昭和56年 4月 | 日本科学者会議(現在に至る) | ||||
| 昭和59年10月 | 経済理論学会会員(現在に至る) | ||||
| 昭和63年10月 | 唯物論研究会会員(現在に至る) | ||||
| 平成 元年10月 | 日本地域経済学学会会員(現在に至る) | ||||
| 平成 3年 4月 | 関西唯物論研究会会員(現在に至る) | ||||
| 平成21年 4月 | 総合人間学会会員(現在に至る) | ||||
| 平成24年10月 | 鹿児島英語英文学会(現在に至る) | ||||
| 平成24年10月 | 日本ジャック・ロンドン協会(現在に至る) | ||||
