個人情報
フリガナ ナカゾノ サトル
氏名 中園 聡
所属 国際文化学部国際文化学科
国際文化研究科国際文化専攻
役職 教授
ホームページURL
現在所属している学会 World Archaeological Congress、日本考古学協会、日本文化財科学会、日本情報考古学会、日本文化人類学会、考古学研究会、九州考古学会、物質文化研究会
学歴
年月 事項
昭和58年 4月 鹿児島大学 法文学部人文学科考古・文化人類学専攻 入学
昭和62年 3月 鹿児島大学 法文学部人文学科考古・文化人類学専攻 卒業
平成 1年 4月 九州大学大学院 文学研究科史学(考古学)専攻修士課程 入学
平成 3年 3月 九州大学大学院 文学研究科史学(考古学)専攻修士課程 修了(文学修士)
平成 3年 4月 九州大学大学院 文学研究科史学(考古学)専攻博士後期課程 入学
平成 4年 3月 九州大学大学院 文学研究科史学(考古学)専攻博士後期課程 中退
学位 博士(文学)
職歴
年月 事項
昭和62年 4月 九州大学 文学部 研究生(平成1年3月まで)
平成 4年 4月 九州大学 文学部 助手(文部教官)(平成8年3月まで)
平成 4年 4月 九州産業大学 芸術学部 非常勤講師(古美術研究担当)(平成12年9月まで)
平成 8年 4月 福岡市教育委員会 文化財部大規模事業等担当課 発掘調査員A(平成11年5月まで)
平成11年 4月 九州大学 講師(中核的研究機関研究員(ベンチャー・ビジネス・ラボラトリー))(平成12年3月まで)
平成11年 9月 教員組織審査(大学設置・学校法人審議会) 鹿児島経済大学国際文化学部助教授可
(考古学Ⅱ、文化財資料論、先史・原史文化論、博物館学Ⅲ、演習Ⅰ、演習Ⅱ、卒論演習担当)
平成12年 4月 鹿児島国際大学 国際文化学部 助教授(平成15年3月まで。平成12年4月鹿児島国際大学に名称変更)
平成14年 8月 教員組織審査 鹿児島国際大学国際文化学部教授(専任)可
(考古学Ⅱ、文化財資料論、先史・原史文化論、博物館学Ⅲ、演習Ⅰ、演習Ⅱ、卒論演習担当)
平成15年 4月 鹿児島国際大学国際文化学部教授(現在に至る)
平成15年10月 教員組織審査 鹿児島国際大学大学院国際文化研究科教授(専任)
(考古学特論Ⅱ(階層化社会論)、考古学論文研究Ⅰ、考古学論文研究Ⅱ、考古学実験Ⅰ、考古学実験Ⅱ、ワークショップ5(考古学と情報科学Ⅰ)、国際文化研究演習担当)(M)
平成16年 4月 鹿児島国際大学大学院国際文化研究科教授(現在に至る)
平成18年 8月 教員組織審査 鹿児島国際大学大学院国際文化研究科博士後期課程教授(専任)
(情報・理論考古学特殊研究、国際文化研究指導担当)(D)
平成19年 4月 鹿児島国際大学大学院 国際文化研究科教授として博士後期課程担当(現在に至る)
平成19年 4月 鹿児島国際大学 大学評議員(平成23年3月まで)
平成28年 4月 放送大学 非常勤講師(最先端の考古学で見る南九州担当)(平成28年9月まで)
学会及び社会における活動等
年月 事項
昭和62年 4月 九州考古学会会員(現在に至る)(事務局担当 平成3年4月〜平成8年3月)
平成 1年11月 日本文化財科学会会員(現在に至る)
平成 2年 5月 日本考古学協会会員(現在に至る)
平成 5年 4月 大和町史編纂執筆委員(平成13年3月まで)
平成 5年 5月 小郡市史編集委員会原始編執筆部会委員(平成13年3月まで)
平成 6年 5月 日本情報考古学会会員(現在に至る)
平成 6年 6月 九里双水古墳調査指導委員会委員(平成7年3月まで)
平成 7年 3月 日本情報考古学会会員(現在に至る)
平成11年 3月 屋久町縄文の里整備検討委員会委員(平成16年12月まで)
平成11年 4月 都城市史編纂調査協力員(平成12年3月まで)
平成12年 4月 都城市史編纂委員会専門調査員(平成18年3月まで)
平成13年 5月 朝日新聞読書欄400字書評執筆(平成15年3月まで)
平成14年 9月 鹿児島県史執筆委員(平成18年3月まで)
平成19年 1月 川辺町埋蔵文化財発掘調査報告書作成検討委員会委員(平成19年11月まで)
平成23年 4月 平成23年度三島村・村内遺跡発掘調査等事業(三島村教育委員会) 調査員(平成27年3月まで)
平成24年 7月 物質文化研究会会員(現在に至る)
平成25年 1月 World Archaeological Congress 会員(現在に至る)
平成25年 4月 日本情報考古学会理事(現在に至る)
平成25年 8月 日本情報考古学会事務局長(現在に至る)
平成25年12月 日本文化人類学会 会員(現在に至る)
平成27年 8月 三島村まち・ひと・しごと創生戦略推進会議委員(平成28年3月まで)
平成28年 1月 三島村まち・ひと・しごと創生戦略推進会議観光交流部会委員(平成28年3月まで)
平成28年 4月 日本情報考古学会副会長(現在に至る)
平成28年12月 日本学術振興会科学研究費委員会専門委員(平成30年11月まで)
平成30年 4月 志布志市誌編集委員会委員(令和4年3月まで)
平成25年11月 鹿児島市男女共同参画センター講師登録(現在に至る)
令和 2年 7月 三島村ジオパーク推進連絡協議会委員(現在に至る)