個人情報
フリガナ コマツオ キョウコ
氏名 小松尾 京子
所属 福祉社会学部社会福祉学科
役職 准教授
ホームページURL
現在所属している学会 日本社会福祉学会、日本ソーシャルワーク学会、日本地域福祉学会、日本ケアマネジメント学会
学歴
年月 事項
1982年4月 日本福祉大学社会福祉学部入学
1986年3月 日本福祉大学社会福祉学部卒業(社会学士)
2001年4月 鹿児島国際大学大学院福祉社会学研究科入学
2003年3月 鹿児島国際大学大学院福祉社会学研究科修了 修士(社会福祉学)
2014年4月 大阪市立大学大学院生活科学研究科(博士後期課程)入学
2020年3月 大阪市立大学大学院生活科学研究科(博士後期課程)単位取得後退学
2021年3月 博士(学術)(大阪市立大学)「ケースカンファレンスにおけるスーパービジョン機能に関する研究-主任介護支援専門員を対象として-」
学位 博士(学術)
職歴
年月 事項
1986年5月 社会福祉法人千葉県福祉援護会 生活相談員(1987年9月まで)
1991年5月 (株)日本ホームヘルスケアーソーシャルワーカー(1993年1月まで)
1993年4月 パールランド病院 医療ソーシャルワーカー(1994年12月まで)
1995年1月 大隅町在宅介護支援センター センター長兼ソーシャルワーカー(2002年3月まで)
2002年4月 社会福祉法人鹿屋市社会福祉協議会 主任ソーシャルワーカー(2010年3月まで)
2010年4月 日本福祉大学福祉経営学部(通信教育)助教「相談援助の理論と方法」「ソーシャルワークと専門職」「社会福祉援助技術演習」「相談援助演習」「相談援助実習」「相談援助実習指導」(2016年3月まで)
2016年5月 日本福祉大学地域ケア研究推進センター客員研究員(2021年3月まで)
2017年4月 中部学院大学人間福祉学部人間福祉学科専任講師「相談援助の基盤と専門職」「現代社会と福祉」「福祉サービスの組織と経営」「相談援助演習」「相談援助実習」「相談援助実習指導」「社会福祉士国試対策講座」「基礎演習」「専門演習」(2021年3月まで)
2021年4月 新見公立大学健康科学部地域福祉学科准教授「ソーシャルワークの基盤と専門職」「ソーシャルワークの理論と方法」「社会調査Ⅴ」「ソーシャルワーク演習」「ソーシャルワーク実習指導」「コミュニティ・ソーシャルワーク実習」「ソーシャルワーク実習」「基礎ゼミナール」「入門ゼミナール」「専門ゼミナール」「地域福祉研究(卒業研究)」(2024年3月まで)
2023年4月 新見公立大学大学院健康科学研究科地域福祉学専攻(修士)専任准教授「地域福祉学特論Ⅲ」「地域福祉学研究方法論」「質的調査特論」「地域福祉学特別研究Ⅰ」(2024年3月まで))
2024年4月 新見公立大学健康科学部社会福祉学科非常勤講師「ソーシャルワークの理論と方法」「ソーシャルワークの基盤と専門職」「社会調査Ⅴ」(現在に至る)
2024年4月 新見公立大学大学院健康科学研究科地域福祉学専攻(修士)非常勤講師「地域福祉学特論Ⅲ」「地域福祉学研究方法論」「質的調査特論」(現在に至る)
2022年8月 大学設置・学校法人審議会の教員組織審査において新見公立大学大学院健康科学研究科地域福祉学専攻(修士)専任准教授「地域福祉学特論Ⅲ」「地域福祉学研究方法論」「質的調査特論」「地域福祉学特別研究Ⅰ」「地域福祉学特別研究Ⅱ」Mマル合の資格有りと判定
2024年4月 鹿児島国際大学福祉社会学部社会福祉学科准教授「ソーシャルワークⅤ・Ⅵ」「ソーシャルワーク演習Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ」「ソーシャルワーク実習入門」「ソーシャルワーク実習指導Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ」「ソーシャルワーク実習Ⅰ・Ⅱ」「新入生ゼミナール」
学会及び社会における活動等
年月 事項
2001年1月 日本社会福祉学会入会(現在に至る)
2004年1月 日本社会福祉実践理論学会(現日本ソーシャルワーク学会)入会(現在に至る)
2011年11月 日本地域福祉学会入会(現在に至る)
2018年7月 日本ケアマネジメント学会入会(現在に至る)