個人情報 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
フリガナ | イワサキ フサコ | ![]() |
|||||
氏名 | 岩崎 房子 | ||||||
所属 |
福祉社会学部社会福祉学科 福祉社会学研究科社会福祉学専攻 |
||||||
役職 | 教授 | ||||||
ホームページURL | |||||||
現在所属している学会 | 日本看護学会、日本社会福祉学会、日本介護福祉学会、日本保健福祉学会 |
学歴 | |||||
---|---|---|---|---|---|
年月 | 事項 | ||||
平成 9年 4月 | 鹿児島経済大学(現鹿児島国際大学)社会福祉学部社会福祉学科入学 | ||||
平成13年 3月 | 鹿児島国際大学社会福祉学部社会福祉学科卒業 | ||||
平成13年 4月 | 鹿児島国際大学大学院福祉社会学研究科修士課程入学 | ||||
平成15年 3月 | 鹿児島国際大学大学院福祉社会学研究科修士課程修了 | ||||
平成19年 4月 | 鹿児島国際大学大学院福祉社会学研究科博士後期課程入学 | ||||
平成27年 3月 | 鹿児島国際大学大学院福祉社会学研究科博士後期課程修了 | ||||
学位 | 博士(社会福祉学) | ||||
職歴 | |||||
---|---|---|---|---|---|
年月 | 事項 | ||||
平成 6年 4月 |
鹿児島市医師会看護専門学校 専任教員(平成9年3月まで) (内科・外科系臨床実習担当、内分泌感覚器看護学担当) |
||||
平成 9年 4月 | 鹿児島市医師会夜間急病センター 看護師・看護師長(平成12年12月まで) (内科・小児科・眼科・耳鼻科) |
||||
平成12年 1月 | 鹿児島市医師会看護専門学校 非常勤教員(平成13年12月まで) (消化器外科・放射線内科・耳鼻咽喉科・小児科臨床実習担当) |
||||
平成12年 4月 | 鹿児島純心女子短期大学 非常勤講師(介護Ⅰ・介護Ⅱ担当)(平成14年3月まで) | ||||
平成14年 4月 |
鹿児島純心女子大学 国際人間学部こども学科 専任講師(平成17年3月まで) (看護学、介護、社会福祉学、乳児の保育、養護教諭実習、他担当) |
||||
平成18年 4月 |
鹿児島国際大学福祉社会学部社会福祉学科 専任講師 (こころとからだのしくみⅠ・Ⅱ、認知症の理解Ⅰ、医学一般、介護実習Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ、他担当) |
||||
平成27年 4月 | 鹿児島国際大学福祉社会学部社会福祉学科 准教授 | ||||
令和 2年 4月 | 鹿児島国際大学福祉社会学部社会福祉学科 教授 鹿児島国際大学大学院福祉社会学研究科 教授 (特別研究修士論文指導、他) |
||||
令和 4年 4月 | 鹿児島国際大学大学院福祉社会学研究科 教授 (特別研究博士論文指導、他) |
||||
令和 6年 4月~ | 鹿児島国際大学大学院福祉社会学研究科研究科長(現在に至る) |
学会及び社会における活動等 | |||||
---|---|---|---|---|---|
年月 | 事項 | ||||
平成28年 2月 | 鹿児島市国民健康保険運営協議会委員(副委員長)(令和5年7月まで) | ||||
平成29年12月 | (財)介護労働安定センター鹿児島支部 ヘルスカウンセラー(令和4年3月まで) | ||||
平成30年12月~ | 鹿児島市セーフコミュニティ推進協議会委員 | ||||
令和 2年 7月 | 日本学術振興会 特別研究員等審査会専門委員(医歯薬学)(令和3年6月まで) | ||||
令和 4年10月 | 鹿児島市住生活基本計画策定委員会委員(令和6年3月まで) | ||||
令和 4年10月~ | 日本介護福祉学会評議員 | ||||
令和 5年 4月~ | 鹿児島市社会福祉法人設立認可及び社会福祉施設整備審査会委員 |