氏名 | 岩崎 房子 |
---|
研究業績等に関する事項(※原則として直近5年間の業績を表示) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
著書,学術論文等の名称 | 単著, 共著の別 |
発行又は 発表の年月 |
発行所,発表雑誌等 又は発表学会等の名称 |
||||
著書 | |||||||
1.『琉球弧の島嶼集落における保健福祉と地域再生』 | 共著 | 平成29年2月 | 南方新社 | ||||
2.『社会保障-生活を支えるしくみ-第3版』 |
編著 | 平成30年4月 | 学文社 | ||||
3.『福祉を拓く-現代福祉の諸論』 |
共著 | 令和元年6月 | 南方新社 | ||||
4.『島嶼集落における高齢者の生活・保健・介護と地域づくり-地域包括ケアシステム構築のための自助および互助力の向上に向けて-』 | 単著 | 令和2年3月 | 南方新社 | ||||
5.『社会保障・社会福祉-生活を支えるしくみ』 | 編著 | 令和5年2月 | 学文社 | ||||
学術論文 | |||||||
1.「介護効力感の測定と島嶼の地域医療福祉 -島嶼地域における介護資源の地域化-」(査読有) |
単著 | 平成30年2月 |
福祉開発研究 (NPOかごしま福祉開発研究所) |
||||
2.「介護効力感の測定と島嶼型地域医療・福祉-請島における地域住民を対象とした“介護教室”を踏まえて-」(査読有) | 共著(筆頭) | 平成30年3月 | 東洋大学社会福祉学会九州部会 | ||||
3.「離島の離島における地域包括ケアのあり方に関する一考察―地域介護力の活性化の可能性を探る―」(査読有) | 単著 | 平成31年3月 |
福祉開発研究 (NPOかごしま福祉開発研究所) |
||||
4.「後期高齢者の健康増進への意識と自助および互助の活性化に関する一考察-島嶼過疎集落に居住する高齢者の健康への取り組みに関するアンケート調査から-」(査読有) |
共著(筆頭) | 令和3年3月 |
福祉開発研究 (NPOかごしま福祉開発研究所) |
||||
5.「地域におけるACPの推進に関する一考察-介護従事者の取り組みに向けて-」 | 単著 | 令和5年3月 | 「福祉開発研究」 (NPOかごしま福祉開発研究所) | ||||
科研費等 | |||||||
1.日本学術振興会科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金)基盤研究(C) | 研究代表者 | 令和4年~令和6年 | 日本学術振興会科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金)基盤研究(C) | ||||
辞典 | |||||||
1.『第2版 21世紀の現代社会福祉用語辞典』 | 共著 | 令和元年6月 |
学文社 九州社会福祉研究会(編) |
||||
2.『第3版 21世紀の現代社会福祉用語辞典』 | 共著 | 令和4年2月 |
学文社 九州社会福祉研究会(編) |
||||