氏名 稲村 由美
研究業績等に関する事項(※原則として直近5年間の業績を表示)
著書,学術論文等の名称 単著,
共著の別
発行又は
発表の年月
発行所,発表雑誌等
又は発表学会等の名称
学術論文
1.負債契約に関する利益数値制御の視点 単著 平成19年6月 『六甲台論集』 (神戸大学大学院経営研究会) 第54巻第1号, 83-99頁.
2.The relation between the cost of debt and debt covenants in Japan.(日本における負債コストと財務制限条項との関係) 単著 平成21年3月 Journal of Proceedings: Guam International Accounting Forum Vol.3, No.1, pp. 36-49. (査読付)
3. 利益マネジメント研究における負債比率仮説の前提に関する分析 単著 平成21年5月 『企業会計』(中央経済社) Vol.61, No.6, 160-166頁.
4.負債契約における担保ベース条項と負債コストの代替的関係 単著 平成21年6月 『六甲台論集』 (神戸大学大学院経営研究会) 第56巻第1号, 1-16頁.
5.The determinants of accounting-based covenants in public debt contracts. (公募社債契約における会計ベース条項と負債コストの代替的関係) 単著 平成22年3月 Journal of International
business Research,
8(2), pp.1-8. (査読付)
6.財務制限条項と裁量的会計行動 共著 平成22年9月 『會計』第178巻9月号
106-121頁.
7.銀行ローン契約における財務制限条項の具体的内容 単著 平成24年3月 『新潟大学 経済論集』第92号, 2011-Ⅱ, 309-334頁.
8.財務制限条項開示増加に関する一考察 単著 平成25年9月 『新潟大学 経済論集』第95号, 2013-Ⅰ, 163-172頁.
9.銀行ローン契約における利益維持条項の設定に関する分析 単著 平成26年5月 『會計』第185巻5月号
53-63頁.
10.負債仮説の再検討―モニタリングと経営者の会計的裁量行動― 単著 平成28年4月 『産業經理』 第76巻第1号, 162-171頁.
11.Deferred taxes and cost of debt: evidence from Japan(繰延税金と負債コストとの関係:日本企業のデータをもとに) 共著 平成29年5月 Asia Pacific Journal of Accounting and Economics 24, Issues 3-4, pp.358-376.(査読付)
12.財務制限条項に係るモニタリングと経営者の実体的裁量行動 単著 平成31年3月 『国民経済雑誌』第 219巻第3号, 1-16頁. (査読付)
13.財務制限条項と銀行のモニタリングに関する考察:経営者の裁量行動に及ぼす影響からの検討 単著 令和1年9月 『新潟大学 経済論集』第107号, 57-83頁.
14.財務上の特約と社債管理会社によるモニタリングに関する考察:経営者の裁量行動に及ぼす影響からの検討 単著 令和2年4月 『産業經理』第80巻 第1号, 169-178頁. (招待あり)
15.社債の発行条件における財務上の特約の利用と役割 単著 令和4年9月 『新潟大学 経済論集』第113号, 103-129頁.
修士論文
1.負債契約と経営者の裁量的行動 単著 平成19年3月 神戸大学大学院経営学研究科 (A4用紙121頁)
博士論文
1.負債契約における会計情報の利用と負債比率仮説に関する研究 単著 平成22年3月 神戸大学大学院経営学研究科 (A4用紙167頁)