氏名 杉山 朱実
研究業績等に関する事項(※原則として直近5年間の業績を表示)
著書,学術論文等の名称 単著,
共著の別
発行又は
発表の年月
発行所,発表雑誌等
又は発表学会等の名称
著書
1.『Contribution a une typologie
Morpho‐ syntaxigue Comparee des
systemes verbaux
du basque, du turc,du japonais et du francais』
(バスク語・トルコ語・日本語・フランス語の動詞システムについての比較統語論的類型学に関する研究)
(再掲)
単著 平成13年11月 南日本共同印刷
株式会社
2.「アンドレ・マルティネ 生誕100周年」 単著 平成21年9月 (株)高城書房
3.『眠れぬ館』
エリゼ宮(平和への願い)
単著 平成31年2月 丸善プラネット株式会社
学術論文
1.フランス語動詞における、aの後の子音の重ねについて
単著 昭和60年3月 青山学院大学文学部
フランス文学研究科
学士論文
2.Essai de comparaison
typologique entre
la conjugaison basque
et la conjugaison
japonaise
(バスク語動詞活用と日本語動詞活用におけるタイポロジー的比較の試み)
単著 平成元年9月 フランス
Toulouse Le Mirail
大学大学院 現代文学研究科 比較言語学専攻
修士論文
3.能格的構文の可能性について—能格言語バスク語構文との比較をつうじて— 単著 平成3年3月 北海道大学大学院
文学研究科言語学専攻
修士論文
4.Temps, Mode et Aspect en basque et en japonais,etude de morphosyntaxe comparee
(時制・法・アスペクトバスク語と日本語における比較統辞形態論の研究)
単著 平成6年9月 フランス
Toulouse Le Mirail
大学大学院 現代文学研究科 比較言語学研究
D.E.A論文
5.フランス語とバスク語の時制における比較研究 単著 平成7年5月 日本ロマンス語学会誌
『ロマンス語研究』
28号
6.バスク語が示唆する動詞機能について −「焦点」と「左方転位」− 単著 平成7年9月 大谷大学学会誌
『大谷学報』
第75巻 第2号
7.南フランスにおける言語接触 −ロマンス語とバスク語の場合—
単著 平成7年12月 『大阪音楽大学研究紀要』
第34号
8.フランス語とバスク語との聖書の構造分析比較−バスク語の能格への一考察−
単著 平成9年2月 英知大学論叢
『サピエンチア』
第31号
9.アンドレ・マルティネ−マラーから言語学へのいざない− 単著 平成9年12月 『大阪音楽大学研究紀要』
第36号
10.日仏対照比較 −ユーモアの文章を通して−
 大学生の視点から
単著 平成10年3月 英知大学
国際言語研究室紀要
『言語文化』第1巻
11..フランス語における能格構文の可能性について 単著 平成10年12月 『大阪音楽大学研究紀要』
第37号
12.『Contribution a une typologie
Morphosyntaxique Comparee des
systemes verbaux
du basque,du
turc,du japonais
et du francais』
(バスク語・トルコ語・日本語・フランス語の動詞システムについての比較統語論的類型学に関する研究)
単著 平成11年12月 フランス
Toulouse Le Mirail
大学大学院 現代文学研究科 比較言語学専攻
Doctorat(博士)論文
13.『Esquisse d’une typologic
morphosyntaxique comparee des
systemes verbaux du basque,
du japonais et du turc.』
(バスク語、日本語、トルコ語の動詞体系の比較形態論的分類への一研究)
単著 平成13年9月 フランス CTHS
「126 e Congres des
societes historique
et scientifiques
“Terres et Hommes
du Sud”」掲載論文
14.『Au point de vue de la linguistique compareune difference et une analogie entre les langues agglutinantes
(basque,turc et
   japonais) qui sont
dans l’eloignement』
(比較言語学の視点から−遠距離間に存在する膠着言語、バスク語、トルコ語、日本語の類似と差異について)
単著 平成13年9月 鹿児島国際大学
『地域総合研究』
第29巻第1号
15.『Essai de Comera-ison enter le verbe basque et le verbe francais』
(バスク語動詞とフランス語動詞の比較研究)
単著 平成18年6月 鹿児島国際大学
国際文化学部
『国際文化学部論集』
第7号第1巻
16.フランス元首相、ドミニク・ド・ヴイルパン氏 -”眠れぬ館”での「平和への思い」- 単著 平成25年3月 鹿児島国際大学
国際文化学部
『国際文化学部論集』
第13巻第4号
17.「心の絆への詩(うた)」-フランス元首相の平和への思いと共に- 単著 平成27年4月 鹿児島国際大学
国際文化学部
『国際文化学部論集』
第16巻第1号
18.「フランス元首相,ドミニク・ド・ヴィルパン氏の『眠れぬ館』日本語版,出版に関して」 単著 2019年10月 鹿児島国際大学国際文化学部論集 第20巻,第2号
19.バスクの“キセキ”
-バスク地方について-
単著 2021年12月 鹿児島国際大学国際文化学部論集 第22巻,第3号
20.バスクの“キセキ”
-バスク語について-
単著 2022年3月 鹿児島国際大学国際文化学部論集 第22巻,第4号
21.「ピレネーと南フランス・トウールーズの地域フランス語の“言葉”」 単著 2022年6月 鹿児島国際大学
国際文化学部
『国際文化学部論集』
第23巻第1号
22.「分化しているフランス語について」 単著 2022年12月 鹿児島国際大学
国際文化学部
『国際文化学部論集』
第23巻第3号
23.「TOULOUSEでの言語表現」 単著 2023年3月 鹿児島国際大学
国際文化学部
『国際文化学部論集』
第23巻第4号
その他
1.Culture orientale
-Le Japon-(講演)
単独 昭和63年5月 フランス、
Toulouse市庁舎
La Depeche du Midi
(フランス、
Toulouse市の新聞)
2.札幌圏大学国際交流フォーラム
(講演)
単独 平成3年7月








平成3年8月
札幌市主催公開フォーラム
(於 天神山札幌市国 際交流会館)






広報誌”さっぽろ”(月刊)
3.フランス語とバスク語の時制における比較研究(学会発表) 単独 平成6年5月

第32回日本ロマンス
語学会
(於 鹿児島経済大学)
4.フランス語とバスク語の語彙の接点
(学会発表)
単独 平成7年5月
第33回日本ロマンス
語学会
(於 青山学院大学)
5.バスク語が示唆する動詞機能について −「焦点」と「左方転位」−(学会発表)
単独 平成7年6月 大谷学会
(於 大谷大学)
6.『Esquisse d’ une
typologie
morphosyntaxique comparee  des
systemes verbaux
du basque,du
japonais et du
  turc.』
(バスク語、日本語、トルコ語の動詞体系の比較形態論的分類への一研究)
(学会発表)

単独 平成13年4月 フランス
(於 Toulouse,
Toulouse Le
Mirail大学)
7.カナダ領事館主催「カナダIN鹿児島」(司会担当)
共同 平成13年6月 鹿児島国際大学
8.第5回モナコ日本文化フェスティバル(講演発表)
共同 平成13年7月 モナコ
(於 Theatre
PRINCESSE
GRACE)
9.鹿児島県立鹿児島東高等学校生徒への公開模擬授業
(その他)
単独 平成13年10月 鹿児島国際大学8号館
10.カナダ領事館主催「カナダと日本75周年記念—カナダIN鹿児島—」(司会担当) 共同 平成16年6月 カナダ領事館在福岡
鹿児島国際大学共催
11.2003・004年度鹿児島国際大学
国際文化学部
「杉山朱実」ゼミ卒業論文集
共著 平成17年3月 広和印刷
12.2005年度
鹿児島国際大学
国際文化学部
「杉山朱実」ゼミ卒業論文集
共著 平成18年2月 広和印刷
13.2006年度
鹿児島国際大学
大学院国際文化研究課・国際文化学部
「杉山朱実」ゼミ修士論文・卒業論文集
共著 平成19年2月 広和印刷
14.2012年度
鹿児島国際大学
国際文化学部
「杉山朱実」ゼミ卒業論文集
共著 平成25年1月 広和印刷
15.鹿児島国際大学
国際文化学部
「杉山朱実」ゼミ卒業論文集
共著 2013年度
広和印刷
16.鹿児島国際大学
「杉山朱実」ゼミ卒業論文集
共著 2014年度 広和印刷
17.2015年度
鹿児島国際大学
国際文化学部
「杉山朱実」ゼミ卒業論文集
共著 平成28年2月 広和印刷
18.2016年度
鹿児島国際大学
国際文化学部
「杉山朱実」ゼミ卒業論文集
共著 平成29年2月 広和印刷
19.2017年度
鹿児島国際大学
国際文化学部
「杉山朱実」ゼミ卒業論文集
共著 平成30年2月 広和印刷
20.2018年度
鹿児島国際大学
国際文化学部
「杉山朱実」ゼミ卒業論文集
共著 平成31年2月 広和印刷
21.2022年度
鹿児島国際大学
国際文化学部
「杉山朱実」ゼミ卒業論文集
共著 2023年2月 広和印刷
22.2023年度
鹿児島国際大学
国際文化学部
「杉山朱実」ゼミ卒業論文集
共著 2024年2月 広和印刷