氏名 | 階戸 陽太 |
---|
研究業績等に関する事項(※原則として直近5年間の業績を表示) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
著書,学術論文等の名称 | 単著, 共著の別 |
発行又は 発表の年月 |
発行所,発表雑誌等 又は発表学会等の名称 |
||||
学術論文 | |||||||
1.習熟度を加味した混成クラスの効果―新学部での英語教育の取り組み― | 単著 | 令和2年3月 |
深澤清治先生退職記念 英語教育学研究(渓水社) pp. 214-222 |
||||
2.学部の英語教育にeラーニングを効果的に取り入れる工夫 -新学部での取り組み- |
単著 | 令和2年9月 |
北陸大学紀要(北陸大学) 第49号, pp.143-153 |
||||
3.大学生の授業見学を小学校教員の外国語科研修に活かす試み ―学生の振り返りと教員へのインタビュー― |
単著 | 令和3年3月 |
北陸大学紀要(北陸大学) 第50号, pp.39-46 |
||||
4.コロナ禍でのグループ活動の工夫 ―大学の英語授業での取り組み― | 単著 | 令和6年2月 | 福祉社会学部論集(鹿児島国際大学福祉社会学部) 第42巻4号 pp.1-13 | ||||
その他 | |||||||
1.大学生の授業見学を小学校教員の外国語科研修に活かす試み-学生の振り返りと教員へのインタビュー | 単著 | 令和元年7月 | 第19回小学校英語教育学会(JES)北海道大会(北海道科学大学) | ||||
2.学部の英語科目への協同学習の導入 | 単著 | 令和元年10月 | 日本協同教育学会 第16回大会(高知大学) | ||||
3.Zoomを活用した英語科教育法での授業観察の可能性 | 単著 | 令和3年6月 | 第50回中部地区英語教育学会 愛知大会(Zoom) | ||||
4.Zoomを利用した模擬授業の工夫 -英語科教育法の共同実施- | 単著 | 令和3年8月 | 全国英語教育学会 第46回 長野研究大会(Zoom) | ||||
5.遠隔授業での協同学習の可能性―Microsoft Teams を使用した大学での英語授業― | 単著 | 令和3年10月 |
日本協同教育学会 第17回大会 オンライン |
||||
6.Zoomを活用した英語科教育法での授業見学の工夫 | 単著 | 令和4年6月 | 第51回中部地区英語教育学会福井大会 (Zoom) | ||||
7.小学校教員養成課程で中学校英語科教育法を学ぶ意義―学生の学びからの考察― | 単著 | 令和4年7月 |
第22回小学校英語教育学会(JES)四国・徳島大会 四国大学(Zoom) |
||||
8.コロナ禍でのグループ活動の工夫―大学での英語授業での取り組み― | 単著 | 令和4年8月 |
全国英語教育学会第47回北海道研究大会 (Zoom) |
||||
9.小学校教員養成課程での授業見学の工夫 -Zoomを活用した実践― | 単著 | 令和4年12月 |
第50回九州英語教育学会佐賀研究大会(佐賀大学) |
||||
10.外国語活動・外国語科の授業見学の工夫 -学生の意識の変化から- | 単著 | 令和5年7月 |
第23回小学校英語教育学会 (JES)近畿・京都大会(京都教育大学) |
||||
11.英語科教育法の授業見学を通した現職教員の学び -学生との対話と振り返りを通して- | 単著 | 令和5年8月 |
第48回全国英語教育学会香川研究大会(香川大学) |
||||