学 歴 |
年月 |
事項 |
昭和50年4月 | 中央大学文学部文学科英文学専攻 入学 |
昭和54年3月 | 中央大学文学部文学科英文学専攻 卒業(文学士) |
昭和54年3月 | 中学校教諭一級、高等学校教諭二級普通免許状(英語) |
昭和54年4月 | 中央大学大学院文学研究科英文学専攻博士前期課程 入学 |
昭和57年3月 | 中央大学大学院文学研究科英文学専攻博士前期課程 修了 |
昭和57年3月 | 高等学校教諭一級普通免許状(英語) |
学 位 |
博士(国際文化学) |
|
|
職 歴 |
年月 |
事項 |
昭和58年4月 | 鹿児島短期大学教養学科助手(アメリカ文学、英語担当)(昭和59年3月まで) |
昭和59年4月 | 鹿児島短期大学教養学科講師(アメリカ文学、英語担当)(昭和63年3月まで) |
昭和59年4月 | 鹿児島大学非常勤講師(英語、アメリカ小説論担当)(現在に至る) |
昭和63年4月 | 鹿児島短期大学教養学科助教授(アメリカ文学、英語担当)(平成8年3月まで) |
平成 2年 8月 | カリフォルニア州立大学ソノマ校客員教授留学(同学園留学制度 平成3年8月まで) |
平成 6年 4月 | 鹿児島県立短期大学非常勤講師(英語担当)(平成8年3月まで) |
平成 8年 4月 | 鹿児島短期大学教養学科教授(アメリカ文学、アメリカ論、英語担当)(平成12年3月まで) |
平成11年9月 | 教員組織審査(大学設置・学校法人審議会) 鹿児島経済大学国際文化学部教授可
(英語Ⅰ(Speaking/ListeningA)、アメリカ文学、地域文化研究Ⅱ(北米)、英語オーラル・コミュニケーションⅠ、英語リーディング/ライティングⅡ、外国文化実習Ⅰ、演習Ⅰ、演習Ⅱ、卒論演習、新入生ゼミナール担当) |
平成12年4月 | 鹿児島国際大学国際文化学部教授(現在に至る)
(英語オーラル・コミュニケーションⅠ、英語リーディング/ライティングⅡ、アメリカ文学、地域文化研究Ⅱ(北米)、英語Ⅰ(Speaking/ListeningA)、演習Ⅰ、演習Ⅱ、卒論演習、新入生ゼミナール、外国文化実習Ⅰ担当) |
平成12年4月 | 鹿児島短期大学(平成13年4月から鹿児島国際大学短期大学部)情報文化学科非常勤講師
(英語Ⅳ担当)(平成20年3月まで)
|
平成16年4月 | 鹿児島国際大学大学院国際文化研究科教授(兼担)(現在に至る) |
平成30年4月 | 鹿児島国際大学大学院国際文化研究科長(令和2年3月まで) |
平成31年4月 | 放送大学客員教授(令和6年3月まで) |
学会及び社会における活動等 |
年月 |
事項 |
昭和54年4月 | 中央英米文学会会員(現在に至る) |
昭和58年2月 | 日本英文学会会員(平成24年まで) |
昭和58年2月 | 日本アメリカ文学会会員(現在に至る) |
昭和58年4月 | 九州アメリカ文学会会員(現在に至る) |
昭和59年 2月 | サンタローザ友好協会会員・役員(会誌担当ほか)(現在に至る) |
平成 2年 9月 | 米国ジャック・ロンドン財団会員(現在に至る) |
平成 4年 9月 | 米国ジャック・ロンドン学会会員(現在に至る) |
平成 5年 6月 | 日本ジャック・ロンドン協会副会長に就任(平成20年5月まで) |
平成 6年11月 | 鹿児島英語英文学会会員(現在に至る) |
平成 7年 9月 | 米国PCA(大衆文化学会)会員(現在に至る) |
平成10年 4月 | サンタローザ友好協会監事(平成11年6月まで) |
平成10年11月 | 文学・環境学会会員(現在に至る) |
平成11年 7月 | サンタローザ友好協会副会長に就任(平成19年8月まで) |
平成12年11月 | 鹿児島英語英文学会運営委員(平成15年10月まで) |
平成15年11月 | 鹿児島英語英文学会副会長に就任(平成20年11月まで) |
平成15年11月 | ETJ(English Teachers in Japan)会員(現在に至る) |
平成17年11月 | カナダプロジェクト・プロジェクトマネージャー(平成19年10月まで) |
平成19年 3月 | ACTJ(Association of Canadian Teachers in Japan)会員(現在に至る) |
平成19年 9月 | サンタローザ友好協会会長に就任(現在に至る) |
平成20年 6月 | 日本ジャック・ロンドン協会会長に就任(現在に至る) |
平成20年11月 | 鹿児島英語英文学会会長に就任(平成24年12月まで) |
平成20年12月 | 松風会会長に就任(現在に至る) |
平成29年3月 | 鹿児島カリフォルニアクラブ顧問(現在に至る) |