| 個人情報 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| フリガナ | マツオ ヒロノリ |  | |||||
| 氏名 | 松尾 弘徳 | ||||||
| 所属 | 国際文化学部国際文化学科 国際文化研究科国際文化専攻 | ||||||
| 役職 | 教授 | ||||||
| ホームページURL | |||||||
| 現在所属している学会 | 日本語学会、日本語文法学会、西日本国語国文学会、九州大学国語国文学会、日本方言研究会、九州方言研究会、筑紫日本語研究会、文献探究の会 | ||||||
| 学歴 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| 年月 | 事項 | ||||
| 平成 5年 4月 | 九州大学文学部 入学 | ||||
| 平成 9年 3月 | 九州大学文学部 卒業(国語学国文学専攻)(文学学士) | ||||
| 平成 9年 4月 | 九州大学大学院 文学研究科博士前期課程 進学 | ||||
| 平成11年 3月 | 九州大学大学院 文学研究科博士前期課程 修了(国語学専攻)修士(文学) | ||||
| 平成11年 4月 | 九州大学大学院 文学研究科博士後期課程 進学 | ||||
| 平成14年 3月 | 九州大学大学院 文学研究科 博士課程単位取得後退学 | ||||
| 以上 | |||||
| 学位 | 修士(文学) | ||||
| 職歴 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| 年月 | 事項 | ||||
| 平成12年 1月 | 日本学術振興会特別研究員(DC)(平成14年3月まで) | ||||
| 平成14年 4月 | 日本学術振興会特別研究員(PD)(平成17年3月まで) | ||||
| 平成18年 4月 | 九州大学大学院 人文科学研究院 文学部門 国語学・国文学講座 助手(平成19年3月まで) | ||||
| 平成19年 4月 | 九州大学大学院 人文科学研究院 専門研究員(平成21年3月まで) | ||||
| 平成21年 4月 | 鹿児島国際大学国際文化学部専任講師(日本語学概論Ⅰ・Ⅱ、日本語史、日本語学特論Ⅱ、日本語と日本文化、日本語学ゼミ演習(学部2~4年次)、新入生ゼミナール 担当)(平成26年3月まで) | ||||
| 平成26年4月 | 鹿児島国際大学国際文化学部准教授(日本語学概論Ⅰ・Ⅱ、日本語史、日本語学特論Ⅱ、日本語と日本文化、検定日本語、日本語学ゼミ演習(学部2~4年次)、新入生ゼミナール 担当)(令和7年3月まで) | ||||
| 令和7年4月 | 鹿児島国際大学国際文化学部教授(日本語学概論Ⅰ・Ⅱ、日本語史、日本語学特論Ⅱ、日本語と日本文化、検定日本語、日本語学ゼミ演習(学部2~4年次)、新入生ゼミナール 担当)(現在に至る) | ||||
| 令和7年4月 | 志學館大学非常勤講師(日本語学概論、言葉の科学担当)(現在に至る) | ||||
| 以上 | |||||
| 学会及び社会における活動等 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| 年月 | 事項 | ||||
| 平成 9年 4月 | 日本語学会(現在に至る) | ||||
| 平成 9年 4月 | 筑紫日本語研究会(現在に至る))〔平成10,11年度世話役〕 | ||||
| 平成 9年 4月 | 九州大学国語国文学会(現在に至る)〔平成22~29年度常任委員〕 | ||||
| 平成 9年 6月 | 文献探究の会(現在に至る) | ||||
| 平成10年 4月 | 西日本国語国文学会(現在に至る)〔平成23,24年度事務局、平成25~令和4年度鹿児島支部委員、令和5,6年度大会委員、令和7年度大会委員長〕 | ||||
| 平成13年 4月 | 日本語文法学会(現在に至る) | ||||
| 平成21年 4月 | 九州方言研究会(現在に至る) | ||||
| 平成22年 5月 | 日本方言研究会(現在に至る) | ||||
| 平成27年4月 | 日本語検定研究委員(令和3年3月まで) | ||||
