| 個人情報 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| フリガナ | オモテ マサユキ |  | |||||
| 氏名 | 表 正幸 | ||||||
| 所属 | 経済学部経営学科 | ||||||
| 役職 | 教授 | ||||||
| ホームページURL | https://elpro.synapse-site.jp/ | ||||||
| 現在所属している学会 | 日本ハーディ協会 | ||||||
| 学歴 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| 年月 | 事項 | ||||
| 1982(昭和54)年4月 | 広島修道大学人文学部英語英文学科 入学 | ||||
| 1987(昭和62)年3月 | 広島修道大学人文学部英語英文学科 卒業 | ||||
| 1987(昭和62)年4月 | 広島修道大学大学院人文科学研究科英文学専攻博士前期課程 入学 | ||||
| 1989(平成1)年3月 | 広島修道大学大学院人文科学研究科英文学専攻博士前期課程 修了 | ||||
| 1989(平成1)年4月 | 広島修道大学大学院人文科学研究科英文学専攻博士後期課程 入学 | ||||
| 1989(平成1)年8月 | 広島修道大学大学院人文科学研究科英文学専攻博士後期課程 休学 | ||||
| 1990(平成2)年4月 | 広島修道大学大学院人文科学研究科英文学専攻博士後期課程 復学 | ||||
| 1993(平成5)年3月 | 広島修道大学大学院人文科学研究科英文学専攻博士後期課程 単位取得後退学 | ||||
| 学位 | 英文学士号取得; 1987(昭和62)年3月24日付 | ||||
| 英文学修士号取得; 1989(平成1)年3月24日付 | |||||
| 職歴 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| 年月 | 事項 | ||||
| 1989(平成1)年8月 | 韓国大田実業専門大学観光日語通訳科 専任講師(日本語担当)(1990(平成2)年8月まで) | ||||
| 1993(平成5)年4月 | 広島修道大学 非常勤講師(外国語科目英語担当)(1994(平成6)年3月まで) | ||||
| 1994(平成6)年4月 | 鹿児島経済大学(2000(平成12)年4月より鹿児島国際大学へ大学名変更)経済学部 講師(英語担当)(2000(平成12)年3月まで) | ||||
| 2000(平成12)年4月 | 鹿児島国際大学経済学部 助教授(共通教育科目英語担当)(2007(平成19)年3月まで) | ||||
| 2007(平成19)年4月 | 鹿児島国際大学経済学部 准教授(e-Learning English担当)(2013(平成25)年3月まで) | ||||
| 2013(平成25)年4月 | 鹿児島国際大学 経済学部 教授(現在に至る) | ||||
| 2016(平成27)年4月 | 鹿児島国際大学 経済学部 経営学科長(~2018年) | ||||
| 2019(平成31)年4月 | 鹿児島国際大学 情報処理センター所長(~2022年) | ||||
| 2023(令和5)年4月 | 鹿児島国際大学 研究教育開発センター長(現在に至る) | ||||
| 2024(令和6)年4月 | 鹿児島国際大学 経済学部 学部長(現在に至る) | ||||
| 学会及び社会における活動等 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| 年月 | 事項 | ||||
| 1990(平成2)年4月 | 日本ハーディ協会会員(現在に至る) | ||||
