個人情報
フリガナ モチドメ サトナ
氏名 持留 里奈
所属 看護学部看護学科
役職 助教
ホームページURL
現在所属している学会
学歴
年月 事項
平成14年3月 鹿児島純心女子大学看護学部看護学科卒業
平成24年4月 鹿児島大学大学院保健学研究科保健学専攻(博士前期課程)入学
平成26年3月 鹿児島大学大学院保健学研究科保健学専攻(博士前期課程) 修了(看護学修士)
学位 修士(看護学)
職歴
年月 事項
平成14年4月 鹿児島大学医学部・歯学部附属病院 霧島リハビリテーションセンター 看護師(平成17年3月まで)
担当領域:脳血管疾患、心疾患患者のリハビリテーション看護
平成17年4月 鹿児島大学医学部・歯学部附属病院 9階東病棟 看護師(平成22年10月まで)
担当領域:脳血管外科、神経内科、呼吸器内科
平成22年11月 鹿児島大学医学部・歯学部附属病院 5階東病棟 看護師(平成23年3月まで)
担当領域:心臓血管外科、呼吸器外科、消化器外科、小児外科
平成23年4月 鹿児島大学医学部・歯学部附属病院と鹿児島大学医学部保健学科の人事交流により同校の助教となる(平成26年3月まで)
担当授業科目:基礎看護学技術、看護診断学等
平成26年4月 鹿児島大学医学部・歯学部附属病院 キャリア開発室 看護師(平成28年3月まで)
担当領域:看護師教育、看護学生の臨地実習指導
平成28年4月
主婦
令和2年4月 鹿児島大学医学部保健学科 非常勤講師(令和2年9月まで)
担当授業科目:基礎看護学実習指導補助
令和3年4月 鹿児島大学医学部保健学科 非常勤講師(令和5年3月まで)
担当授業科目:基礎看護学実習指導補助、成人急性期看護学実習補助、看護基礎共通技術演習指導補助
令和4年 大学設置・学校法人審議会教員組織審査において鹿児島国際大学看護学部「生活機能援助論Ⅰ」「生活機能援助論Ⅱ」「生活機能援助論Ⅳ」「生活機能援助論Ⅶ」「生活機能援助論Ⅸ」「援助関係論」「暮らし探索フィールドワーク」「看護展開基礎論実習」「健康回復過程論Ⅰ」「健康と看護」「成人健康回復ケア論」「老年健康回復ケア論」「精神健康回復ケア論」AC教員合判定
学会及び社会における活動等
年月 事項
平成14年4月 日本看護学会員(平成28年3月退会、令和5年5月再入会)
平成24年1月 日本看護倫理学会員(平成29年3月まで)
平成24年5月 日本看護倫理学会第5回年次大会実行委員
平成25年6月 日本看護倫理学会第6回年次大会実行委員
平成16年11月 鹿児島大学公開講座 「Active again リハビリテーションからケアまで」での「脳卒中のリハビリテーション看護 ~ADL動作実技指導~」講師
平成23年9月 第8回鹿児島大学公開講座「在宅ALS(筋委縮性側索硬化症)療養者の支援」気管内吸引の実技指導
平成24年2月 日本ALS協会鹿児島県支部「特定の者対象のための吸引・胃ろう講習会」実技指導 
平成24年6月
日本ALS協会鹿児島県支部「特定の者対象のための吸引・胃ろう講習会」実技指導 
平成24年9月 第9回鹿児島大学公開講座「在宅ALS(筋委縮性側索硬化症)療養者の支援」気管内吸引の実技指導
平成25年6月 日本ALS協会鹿児島県支部「特定の者対象のための吸引・胃ろう講習会」実技指導 
平成25年9月 第10回鹿児島大学公開講座「在宅ALS(筋委縮性側索硬化症)療養者の支援」気管内吸引の実技指導
平成26年2月 日本ALS協会鹿児島県支部「特定の者対象のための吸引・胃ろう講習会」実技指導 
平成26年9月 第11回鹿児島大学公開講座「在宅ALS(筋委縮性側索硬化症)療養者の支援」気管内吸引の実技指導
平成28年6月 日本ALS協会鹿児島県支部「特定の者対象のための吸引・胃ろう講習会」実技指導 
平成28年9月 第13回鹿児島大学公開講座「在宅ALS(筋委縮性側索硬化症)療養者の支援」気管内吸引の実技指導