個人情報
フリガナ ウエタニ ユウコ
氏名 上谷 裕子
所属 福祉社会学部児童学科
役職 准教授
ホームページURL
現在所属している学会 九州公私立大学音楽学会  全国大学音楽教育学会
学歴
年月 事項
昭和49年 4月
国立音楽大学音楽学部教育音楽学科 入学
昭和53年 3月 国立音楽大学音楽学部教育音楽学科 卒業 (芸術学士)
学位 芸術学士
職歴
年月 事項
昭和53年 4月
萩中教育研究所就職 幼稚園教諭及び学習塾講師(昭和56年3月まで)
平成元年 4月 中津女子短期大学(現:東九州短期大学)幼児教育学科非常勤講師 担当教科「表現Ⅱ」「視聴覚教育」「児童文化」「教育実習指導」「事前事後指導」「ゼミナール」(平成10年3月まで)
平成 2年 4月 九州女子短期大楽初等教育学科(現:子ども健康学科)非常勤講師 担当教科「器楽/ピアノ」「保育内容/表現Ⅰ」(平成24年3月まで)
平成 9年 4月 東筑紫短期大学保育課非常勤講師 担当教科「音楽Ⅰ・Ⅱ/ピアノ」「音楽Ⅲ/合奏」(平成16年3月まで)
平成10年 4月 筑紫女学園短期大学保育学科非常勤講師 担当教科「総合」(平成11年3月まで)
平成15年 4月 九州女子大学音楽専攻科非常勤講師 担当教科「身体表現」(平成17年3月まで)
平成18年 4月 九州女子大学人間科学部人間発達学科非常勤講師 担当教科「器楽基礎/ピアノ」「保育内容/音楽表現」「リトミック」(平成24年3月まで)
平成18年 4月 学校法人三島学園乳山幼稚園音楽教室講師(平成24年3月まで)
平成18年 11月 東筑紫短期大学保育学科非常勤講師 担当教科「音楽Ⅲ/合奏」(平成24年3月まで)
平成22年 4月 東九州短期大学幼児教育学科非常勤講師 担当教科「音楽Ⅱ/表現」「保育内容/表現BⅢ」「総合演習Ⅱ」(平成24年3月まで)
平成22年 4月 九州女子大学付属自由が丘幼稚園リトミック講師(平成24年3月まで)
平成23年 4月 福岡県立大学人間社会学部人間形成学科非常勤講師 担当教科「保育内容/表現Ⅰ」(平成24年3月まで)
平成24年 4月 鹿児島国際大学福祉社会学部児童学科准教授 担当教科「保育指導法(表現Ⅰ)」「子どもの歌とあそび」「ピアノⅠ・Ⅱ」「ピアノ伴奏法」「演習Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ、Ⅳ」(令和3年3月まで)
令和3年 4月 鹿児島国際大学福祉社会学部児童学科准教授 担当教科「保育指導法(表現Ⅰ)」「幼児と表現」「ピアノ伴奏法」「演習Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ、Ⅳ」(現在に至る)
学会及び社会における活動等
年月 事項
平成 2年 6月
全国大学音楽教育学会会員(現在に至る)
平成 6年11月 九州公私立大学音楽学会(現在に至る)
平成元年 4月 西日本文化サークル「子どものためのリトミック」講師(平成5年3月まで)
平成 2年 4月 福岡市田島公民館「子どものためのリトミック}講師(平成10年3月まで)
平成 8年 2月 豊前保育園連盟講習会講師 内容「リトミック」対象者:保育士
平成 8年 8月 赤間保育園講習会講師 内容「リトミック」対象者:保育士
平成11年 3月 北九州市教育センター講習会新採幼稚園教諭研修会講師 内容「感性を豊かにする手遊び歌遊び」
平成12年 6月 北九州市教育センター講習会新採幼稚園教諭研修会講師 内容「感性を豊かにする手遊び歌遊び」
平成13年 8月 北九州市教育センター講習会新採幼稚園教諭研修会講師 内容「感性を豊かにする手遊び歌遊び」
平成14年 8月 北九州市教育センター講習会新採幼稚園教諭研修会講師 内容「感性を豊かにする手遊び歌遊び」
平成15年 8月 北九州市教育センター講習会新採幼稚園教諭研修会講師 内容「感性を豊かにする手遊び歌遊び」
平成15年 8月 山の手学園幼稚園講習会講師 内容「リトミック」
平成15年 9月 通所介護施設和楽庵音楽講師(平成24年3月まで)
平成16年 7月 アート塾ボランティア 内容「障がい者の書塾」(平成24年3月まで)
平成16年 8月 北九州市教育センター講習会新採幼稚園教諭研修会講師 内容「感性を豊かにする手遊び歌遊び」
平成17年 8月 北九州市教育センター講習会新採幼稚園教諭研修会講師 内容「感性を豊かにする手遊び歌遊び」
平成18年 8月 北九州市教育センター講習会新採幼稚園教諭研修会講師 内容「感性を豊かにする手遊び歌遊び」
平成18年12月 東アジアグリーフケアセミナー音楽ボランティアスタッフ 内容「喪失による悲しみのケア」(現在に至る)
平成19年 8月 北九州市教育センター講習会新採幼稚園教諭研修会講師 内容「感性を豊かにする手遊び歌遊び}
平成19年 7月 北九州市立小倉幼稚園教員研修会講師 内容「しなやかな心と身体を通して、チャレンジする子どもを育てる」
平成20年 8月 北九州市教育センター講習会新採幼稚園教諭研修会講師 内容「感性を豊かにする手遊び歌遊び」
平成20年12月 東アジアグリーフケアセミナー「いのちのメッセージ」コンサート 企画/構成/演出(於:北九州)
平成21年 8月 北九州市教育センター講習会新採幼稚園教諭研修会講師 内容「子どもの感性を豊かにする表現」
平成21年12月 東アジアグリーフケアセミナー開催運営スタッフ
平成22年 8月 北九州市教育センター講習会新採幼稚園教諭研修会講師 内容「子どもの感性を豊かにする表現」
平成22年10月 東アジアグリーフケアセミナー「いのちのメッセージ」コンサート 企画/構成/演出(於:長野)
平成22年10月 星の会音楽ボランティア 内容「子どもを亡くした親と家族を支える会」(現在に至る)
平成22年10月 ダウン症支えあいの会音楽ボランティア 内容「ダウン症児を持つ家族の会」(現在に至る)
平成23年 8月 北九州市教育センター講習会新採幼稚園教諭研修会講師 内容「子どもの感性を豊かにする表現」
平成24年11月 東アジアグリーフケアセミナー「いのちのメッセージ」コンサート 企画/構成/演出(於:下関)
平成25年 4月 九州公私立大学音楽学会理事(現在に至る)
平成26年 1月 福岡県粕屋地区幼稚園教諭研修会講師 「感性を豊かにする表現」
平成26年 4月 全国大学音楽教育学会九州地区理事(現在に至る)
平成26年 6月 鹿児島市幼稚園教諭研修会 内容「リズム遊びから合奏へ」
平成28年 8月 第17回乳幼児教育・保育実践講座および教員免許更新講習「子どもの発達と音楽表現」
平成29年 8月 幼稚園教諭免許取得特例講座 「子どもの発達と音楽表現」―手あそび・歌あそびを使って―
平成29年 8月 特例講座 保育指導法「表現Ⅰ」
平成29年 8月 鹿児島県幼稚園協会主催 幼児教育実践講座研修会講師 「子どもの発達と表現」
平成30年 3月 鹿児島県総合教育センター主催 平成30年度「短期研修講座」講師 「子どもの発達と表現」
      
令和1年 8月 鹿児島県総合教育センター主催 令和1年度「短期研修講座」講師「子どもの感性を育む表現活動」
令和1年 12月 鹿児島市保育園職員研修会「リトミックdeうたあそび」
令和2年 7月 「聞いて!見て!やって!明日につながる幼稚園講座」【大学連携】【専門連携】豊かな感性を育む表現活動 リトミックであそぼう!