氏名 | 水迫 友和 |
---|
研究業績等に関する事項(※原則として直近5年間の業績を表示) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
著書,学術論文等の名称 | 単著, 共著の別 |
発行又は 発表の年月 |
発行所,発表雑誌等 又は発表学会等の名称 |
||||
学術論文 | |||||||
1.脳梗塞患者の入院期間が長期に及ぶ要因(査読付き) | 共著 | 令和2年7月 | 第21回日本医療情報学会看護学術大会論文集 p.27 - 30. | ||||
2.機械学習を用いたCT用X線造影剤副作用の予測研究(第1報)(査読付き) | 共著 | 令和2年7月 | 第21回日本医療情報学会看護学術大会論文集 p.51 - 54. | ||||
3.発症から看取りまでを支える脳卒中のトータルケア | 共著 | 令和2年10月 | 飯山有紀編.発症から看取りまでを支える脳卒中のトータルケア.メヂカルフレンド社.2020:9. | ||||
4.地域包括ケアシステムを見据えた脳梗塞患者の転院先予測モデルの検討(査読付き) | 共著 | 令和2年11月 | 第40回日本医療情報学連合大会論文集 p.885 - 888. | ||||
5.機械学習を用いたCT用X線造影剤副作用の予測研究(第2報)(査読付き) | 共著 | 令和2年11月 | 第40回日本医療情報学連合大会論文集 p.649 - 652. | ||||
6.地域包括ケアシステムを見据えた脳梗塞患者の転院先予測モデルに関する研究 | 単著 | 令和3年3月 | 鹿児島大学医歯学総合研究科医科学専攻修士論文 | ||||
7.泌尿器科ロボット支援下手術における在室時間に影響を与える要因 | 共著 | 2022年10月 | 日本手術医学会誌,43巻Suppl. P.154 | ||||
8.離島における高次脳機能障害者への支援の検討 | 共著 | 2024年9月 | 日本脳神経看護学会誌,47巻1号 P.39 | ||||
9.大規模言語モデルを活用した産後の母親の個別状況に応じた対話システムの構築 | 共著 | 2024年11月 | 第44回日本医療情報学連合大会論文集 p.980 - 983. | ||||
10.モーションキャプチャによる表情推定を用いた患者感情データ表示システムの構築 | 共著 | 2024年11月 | 第44回医療情報学連合大会論文集 P.641-643 | ||||
学会発表 | |||||||
1.脳梗塞患者の入院期間が長期に及ぶ要因 | 共著 | 令和2年11月 | 第21回日本医療情報学会看護学術大会(静岡) | ||||
2.地域包括ケアシステムを見据えた脳梗塞患者の転院先予測モデルの検討 | 共著 | 令和2年12月 | 第40回日本医療情報学連合大会(静岡) | ||||