氏名 大西 智和
研究業績等に関する事項(※原則として直近5年間の業績を表示)
著書,学術論文等の名称 単著,
共著の別
発行又は
発表の年月
発行所,発表雑誌等
又は発表学会等の名称
著書
1.志布志市誌(上巻) 共著 令和5年3月 志布志市教育委員会
学術論文
1.円筒埴輪の編年−九州の埴輪を素材として− 単著 平成4年10月 『人類史研究』第8号
人類史研究会
2.地域性の発現からみた円筒埴輪の導入と展開の再解釈−九州の事例− 単著 平成5年12月 『九州考古学』第68号
九州考古学会
3.墳丘に現れた価値−福岡市老司古墳を主な事例として−
(査読付)
単著 平成8年11月 『日本考古学』第3号
日本考古学協会
4.南限地域の古墳の基礎的研究−鹿児島県長島を中心に− 単著 平成9年5月 『人類史研究』第9号
人類史研究会
5.鹿児島県における埴輪の導入とその意義 単著 平成13年1月 『南日本文化研究所
叢書』26
鹿児島短期大学付属
南日本文化研究所
6.地下式横穴墓群内における墓の分布状況と構造についての基礎的研究−宮崎県えびの市島内地下式横穴墓群を事例として− 単著 平成13年2月 『鹿児島女子短期大学
紀要』第36号
鹿児島女子短期大学
7.朝倉系須恵器広口壺の型式分類 単著 平成14年2月 『鹿児島女子短期大学紀要』第37号
鹿児島女子短期大学
8.北部九州における須恵器の導入と展開−朝倉系須恵器を中心に−
単著 平成15年9月
『鹿児島国際大学地域総合研究』第31号
鹿児島国際大学
附置地域総合研究所
9.西日本の島嶼部に立地する積石塚古墳の性格について 単著 平成20年5月 九州と東アジアの考古学—九州大学考古学研究室50周年記念論文集
九州大学考古学研究室50周年記念論文集刊行会
10.九州南部における古墳時代須恵器の供給—宮崎県都城市築池遺跡出土須恵器の蛍光X線分析の事例より—
単著 平成21年6月
『地域の考古学 佐田茂先生佐賀大学退任記念論文集』
佐田茂先生論文集刊行会
11.微小遺物・微小痕跡の分析に基づく食用植物利用の調査―とくにSLWでの取り組みを中心に―(査読付) 共著 平成24年7月 『鹿児島考古』第42号
12.杵築市小熊山古墳出土埴輪の胎土分析とその解釈 単著 平成26年3月 『東アジア考古学論攷 2』中国書店
13.地下式横穴墓出土の蛇行剣の性格 単著 平成26年3月 『Archaeology from the South II 新田栄治先生退職記念論文集』新田栄治先生退職記念事業会
14.鹿児島県南さつま市中岳山麓窯跡群の窯構造の把握に向けた試み 単著 平成27年3月 『Archaeology from the South III 本田道輝先生退職記念論文集』本田道輝先生退職記念事業会
15.指宿市の須恵器について 単著 令和4年3月 『地域考古学研究の可能性Ⅱ 中摩浩太郎さん退職記念論集』指宿市考古博物館時遊館COCCOはしむれ記念論集刊行会
16.鹿児島県の埋葬遺跡から出土する須恵器とその性格 単著 令和6年3月 『東アジア考古学の新たなる地平 宮本一夫先生退職記念論文集』中国書店
その他
1.航空レーザー探査による須恵器窯跡分布の探求―鹿児島県中岳山麓窯跡群の試験的研究とその成果― (学会発表) 令和1年6月 日本文化財科学会第36回大会(於東京藝術大学)
2.航空レーザー探査による須恵器窯跡分布の探求―鹿児島県中岳山麓窯跡群の試験的研究とその成果― (学会発表) 令和1年6月 日本文化財科学会第36回大会(於東京藝術大学)
3.日置市吹上歴史民俗資料館に関するアンケート調査による資料館活性化の方向性の検討 (研究ノート) 単著 令和1年9月 『地域総合研究』47-1
4.日置市吹上歴史民俗資料館の活性化を目指した実践事例 (研究ノート) 単著 令和2年3月 『地域総合研究』47-2
5.薩摩川内市手打貝塚の発掘調査―3次調査の概要報告― (報告) 共著 令和2年3月 『鹿児島国際大学ミュージアム調査研究報告』17
6.日置市吹上歴史民俗資料館の活性化を目指した企画展示の評価と展望 (研究ノート) 単著 令和2年10月 『地域総合研究』48-1
7.講演会「災いと向き合う―歴史資料からみる災いと祈り―」参加記 (報告) 単著 令和3年3月 『鹿児島国際大学ミュージアム調査研究報告』18
8.上野原縄文の森の観光への活用 (研究ノート) 単著 令和3年10月 『地域総合研究』49-1
9.講演会「奄美大島 宇検村の歴史・文化の源流を探る―対外交流と葬送―」に参加して (報告) 単著 令和4年3月 『鹿児島国際大学ミュージアム調査研究報告』19
10.第4章 調査の成果 第1節 遺構 (報告) 共著 令和4年3月 『原田古墳』鹿児島県志布志市教育委員会
11.第6章 考察 (報告) 共著 令和4年3月 『原田古墳』鹿児島県志布志市教育委員会
12.沖永良部島イクサィヨー洞穴発掘調査速報 (報告) 共著 令和4年3月 『鹿児島国際大学ミュージアム調査研究報告』19
13.「奄美大島 屋鈍遺跡発掘調査報告」 (報告) 共著 令和4年3月 『鹿児島国際大学ミュージアム調査研究報告』19
14.成川遺跡第4次2121年発掘調査速報 (報告) 共著 令和4年3月 『鹿児島女子短期大学紀要』第59号
15.西日本の風土記の丘から学ぶ鹿児島の史跡・遺跡活用の活性化(研究ノート) 単著 令和5年3月 『地域総合研究』50-2
16.沖永良部イクサィヨー洞穴遺跡第2次発掘調査速報 (報告) 共著 令和5年3月 『鹿児島国際大学ミュージアム 調査研究報告』20
17.種子島小浜遺跡2004-2号墓発掘調査報告(報告) 共著 令和5年3月 『鹿児島国際大学ミュージアム 調査研究報告』20
18.沖永良部島神野貝塚出土炭化物の放射性炭素年代測定(報告) 共著 令和5年3月 『鹿児島国際大学ミュージアム 調査研究報告』20
19.成川遺跡第4次2022年発掘調査速報(報告) 共著 令和5年3月 『鹿児島女子短期大学紀要』60
20.鹿児島県甑島手打貝塚出土土器の圧痕調査(学会発表) 令和5年12月 第38回日本植生史学会大会・日本花粉学会第64回大会(於鹿児島大学)
21.沖永良部島イクサィヨー洞穴遺跡第4次発掘調査速報(報告) 共著 令和6年3月 『鹿児島女子短期大学紀要』 61
22.沖永良部島イクサィヨー洞穴遺跡第4次発掘調査速報II(報告) 共著 令和6年3月 『鹿児島国際大学ミュージアム調査研究報告』21