氏名 塩満 智子
研究業績等に関する事項(※原則として直近5年間の業績を表示)
著書,学術論文等の名称 単著,
共著の別
発行又は
発表の年月
発行所,発表雑誌等
又は発表学会等の名称
学術論文
1.鹿児島県における子宮がん検診の現状について(査読付) 共著 予防医学ジャーナル予防医学事業中央会研究論文集,第409号,26-29
2.地域の運動施設における運動指導の現状と課題(査読付) 共著 日本健康医学会雑誌
20巻4号, 218-227頁
3.高齢者に対する健康づくり教室の効果と支援の検討(第一報)(査読付) 共著 南九州看護研究誌
10巻1号,37-43頁
4.事務的職業に従事する壮年期・中年期労働者の運動習慣及び体力と転倒に対する意識(査読付) 共著 日本健康医学会雑誌
25巻2号, 107-113頁
5. Quantitative assessment of locomotive syndrome in Japanese office workers(日本の労働者におけるロコモティブシンドロームの定量的評価)(査読付) 共著 The Japanese society of Physical Fitness and Sports Medicine, 7(2),143-149
6.姿勢重心計測機器で把握した左右バランスと体力およびロコモ度との関連(査読付) 共著 日本健康医学会雑誌
27巻2号, 118-124頁
7.Relationship between social capital and happiness in a Japanese community - a cross-sectional study(日本の地域におけるソーシャルキャピタルと幸福度の関係:横断研究)(査読付) 共著 Nursing & Health Sciences.2019;21:245–252.https://doi.org/10.1111/nhs.12589
8.姿勢重心計測機器を用いた健康づくり支援(査読付) 共著 日本整形外科スポーツ医学会雑誌
39巻1号, 115-119頁
9.Lifestyle-related signs of locomotive syndrome in the general Japanese population: A cross-sectional study.(一般的な日本人集団におけるロコモティブシンドロームのライフスタイル関連の兆候:横断的研究)(査読付) 共著 Journal of Orthopaedic Science. DOI: 10.1016/j.jos.2019.08.005
10.温泉入浴中の運動が肩こりに及ぼす影響(査読付) 共著 日本健康医学会雑誌
28巻4号, 402-406頁
11.ロコモティブシンドロームと健康に関する自覚との関連-製造業に従事する労働者への調査から-(査読付) 共著 日本健康医学会雑誌
29巻4号, 409-416頁
その他
1.労働者の運動習慣と転倒及びロコモティブシンドロームの実態 第92回日本産業衛生学会
2.温泉入浴中の運動が肩こりに及ぼす影響 第29回日本健康医学会
3.労働者のロコモ度と健康および体力への認識、疼痛との関連 第10回日本健康運動看護学会学術集会
4.テレワーク労働者の運動機能向上を目指した多要素改善プログラムの検討 第34回日本疫学会学術総会