氏名 伊藤 綾
研究業績等に関する事項(※原則として直近5年間の業績を表示)
著書,学術論文等の名称 単著,
共著の別
発行又は
発表の年月
発行所,発表雑誌等
又は発表学会等の名称
著書
1.『ワーグナー事典』 共著 東京書籍
2.Studien zur Metrik Beethovens 単著 Peter Lang Verlag, Frankfurt am Main
3.『世界人名大辞典』 共著 岩波書店
学術論文
1.『シューマン《ヴィルヘルム・マイスター歌曲集》における連作性』 単著 『横浜市立大学論叢』人文科学系列第59巻第3号、横浜市立大学学術研究会、横浜、pp. 27〜78。
2.『すべて移ろい行くものは… ―ワーグナーとシューマンの『ファウスト』受容』 単著 日本ワーグナー協会編『年間ワーグナー・フォーラム2008』、東海大学出版、東京、pp. 88〜101。
3.『歌曲における揺動強勢の処理法―Mignons Lied "Kennst du das Land?"』 単著 『言語文化第27号』、明治学院大学言語文化研究所、東京、pp. 72〜95。
4.『管弦楽法とドラマトゥルギー―ミヒャエル・ポルト『音色と管弦楽技法』の読解と補遺』 単著 日本ワーグナー協会編『年間ワーグナー・フォーラム2010』、東海大学出版、東京、pp. 38〜55。
5.『Robert Schumanns politische Äußerungen in seinen Kompositionen』 単著 日独フォーラム編集委員会編『日独研究論文集第6号』、DAAD友の会、東京、pp. 42〜51。
6.Music and Metaphor in Robert Schumann’s Frauenliebe und Leben (op.42) 単著 ONLY ONE TREE Haiku, Music & Metaphor, Edited by David MacMurray, 鹿児島国祭大学, 2015, p.20-37.
7.革新主義者モーツァルト 単著 『鹿児島国際大学論集』23(4), pp. 219-226
8.「G. ヴェルディ《ラ・トラヴィアータ》にみる定型からの逸脱」 単著 鹿児島国際大学国際文化学部論集第24巻 第1・2号、pp.11-20
学会口頭発表
1.The Originality of the Time Signature in Max Reger’s Early Songs 単独発表 国際音楽学会東アジア大会2022 in全州(韓国)
講演
1.革新主義者モーツァルト 単独講演 モーツァルティアン・フェライン第414回例会(8月31日 麻布区民会館)
2.「モーツァルトが切り開いた『新しい道』」 単著 モーツァルティアンフェライン2024年3月例会(2024年3月27日、麻布区民センター)