氏名 森 孝晴
研究業績等に関する事項(※原則として直近5年間の業績を表示)
著書,学術論文等の名称 単著,
共著の別
発行又は
発表の年月
発行所,発表雑誌等
又は発表学会等の名称
著書
1.Jack London in Canada 単著 平成24年3月 Canada Project Kyushu
2.新たな異文化解釈 共著 平成25年3月 中央英米文学会
3.長沢鼎とその周辺 単著 2022年11月 高城書房
4.ジャック・ロンドンの日露戦争従軍記(上) 共著 令和5年7月 森孝晴、戸川聖也(自費出版)
5.『バロンナガサワ 羽島から世界へ』 共著 2024年3月 長沢鼎マンガ製作活用委員会(薩摩藩英国留学生記念館)
学術論文
1.長沢鼎の手紙の下書きとそこに込められた思いと精神 単著 平成24年4月 鹿児島国際大学国際文化学部論集第13巻、第1号
2.ジャック・ロンドンと長崎 単著 2015年6月 鹿児島国際大学国際文化学部論集第16巻、第1号
3.アメリカに生きたサムライ・長沢鼎――鹿児島国際大学資料 単著 平成27年9月 鹿児島国際大学国際文化学部論集第16巻、第2号
4.アメリカに生きたサムライ・長沢鼎――鹿児島国際大学資料<報告版> 単著 平成28年1月 特別講演会 鹿児島歴史の旅――島津藩政と「薩摩藩英国留学生」――資料集
5.ジャック・ロンドンと椋鳩十――新資料を読む 単著 平成28年3月 鹿児島国際大学考古学ミュージアム調査研究報告第13集
6.進軍するロシア軍が日本軍に近づく 単著 令和元年6月 『ジャック・ロンドン研究』第6号
7.「朝鮮からチャーミアンへの手紙(1)」 単著 令和元年12月 『鹿児島国際大学国際文化学部論集』第20巻、第3号
8.日本ワインのルーツに長沢鼎がいる可能性について 単著 令和2年3月 『鹿児島国際大学ミュージアム 調査研究報告』17
9.朝鮮からチャーミアンへの手紙(2) 単著 令和2年6月 『鹿児島国際大学国際文化学部論集』第21巻、第1号
10.アメリカ人が日本軍を賞賛する 単著 令和2年8月 『ジャック・ロンドン研究』第7号
11.ジャック・ロンドンと下関 単著 令和3年3月 『鹿児島国際大学国際文化学部論集』第21巻、第4号、295-303頁
12.長沢鼎のロマンスをめぐって 単著 令和3年3月 『鹿児島国際大学ミュージアム 調査研究報告』第18集、23-29頁
13.王族の道、泥の道 共著 令和3年6月 『ジャック・ロンドン研究』第8号
14.ワイン王とポテト王――長沢鼎と牛島謹爾 単著 令和3年9月 『鹿児島国際大学国際文化学部論集』第22巻、第2号
15.ペキン・ロードを越えて鴨緑江へ 共著 令和3年9月 『鹿児島国際大学国際文化学部論集』第22巻、第2号
16.長沢鼎と伊地知家 単著 令和3年12月 『鹿児島国際大学国際文化学部論集』第22巻、第3号
17.薩摩藩英国留学生宛ての大久保利通らの手紙について 単著 令和4年3月 『鹿児島国際大学国際文化学部論集』第22巻、第4号
18.長沢鼎と磯長家 単著 令和4年3月 『鹿児島国際大学ミュージアム調査研究報告』第19集
19.ジャック・ロンドンと長沢鼎、その後 単著 2022年6月 『鹿児島国際大学国際文化学部論集』第23巻、第1号
20.ゴボトの一夜 共著 2022年9月 『鹿児島国際大学国際文化学部論集』第23巻、第2号
21.中田由松の日記の発見をめぐって 単著 2024年2月 日本ジャック・ロンドン協会
『ジャック・ロンドン研究』第9号
22.長沢鼎の出生地・生育地について<再考> 単著 2024年3月 鹿児島国際大学ミュージアム調査研究報告21
その他
1.長沢鼎の武士道精神について 単著 平成24年3月 鹿児島国際大学考古学ミュージアム調査研究報告9
2.ジャック・ロンドンと九州
  (研究発表)
単独 平成27年6月 日本ジャック・ロンドン協会第23回年次大会
3.「漆器の世界から見えること―長沢鼎と漆器の文化」 共著 令和2年3月 『鹿児島国際大学ミュージアム調査研究報告』第17集
4.21世紀から読み直すアメリカ自然主義文学―Jack Londonが現代に示唆するもの(研究発表) 単著 令和3年6月 中・四国アメリカ文学会シンポジウム