個 人 情 報
フリガナ イマムラ アキヨ
氏名 今村 明代
所属 経済学部経営学科
経済学研究科地域経済政策専攻
役職 教授
ホームページURL
現在所属している学会 東北大学経済学会、日本会計研究学会、American Accounting Association、日本リスクマネジメント学会、ソーシャル・リスクマネジメント学会、日本経営分析学会、ファミリービジネス学会、European Accounting Association
学  歴
年月 事項
昭和51年3月津田塾大学学芸学部英文学科卒業(学士(学芸学))
昭和62年3月東北大学経済学部経済学科卒業(学士(経済学))
平成元年3月東北大学大学院経済学研究科博士課程前期課程修了(修士(経済学))
平成2年3月東北大学大学院経済学研究科博士課程後期課程単位取得後退学
平成25年1月筑波大学大学院ビジネス科学研究科(博士後期課程)企業科学専攻修了(博士(経営学))
学  位 修士(経済学)(東北大学)
博士(経営学)(筑波大学)
職  歴
年月 事項
昭和51年4月~昭和57年2月マニュファクチュラース・ハノバー銀行東京支店(Accounting&Personnel Section(アカウンティング&人事部))
平成4年4月~平成10年3月鹿児島経済大学(平成12年4月より鹿児島国際大学へ名称変更)経済学部専任講師(簿記原理、税務会計論担当)
平成10年4月~平成19年3月鹿児島経済大学経済学部助教授(簿記原理、税務会計論担当)
平成19年4月~平成25年3月鹿児島国際大学経済学部准教授に職位変更(簿記原理、税務会計論担当)
平成25年4月~鹿児島国際大学経済学部教授
平成25年4月~平成28年3月鹿児島国際大学経済学部経営学科学科長
令和4年10月鹿児島県立短期大学商経学科非常勤講師(令和5年3月まで)担当授業科目:簿記論III
学会及び社会における活動等
年月 事項
昭和60年4月~東北大学経済学会
平成4年4月~日本会計研究学会
平成10年5月~平成21年9月鹿児島地方労働基準審議会委員
平成11年2月~鹿児島県固定資産評価審議会委員
平成15年4月~平成16年3月鹿児島地方最低賃金審議会委員
平成18年9月~鹿児島市船舶事業経営審議会委員
平成19年4月~鹿児島市建築審査会委員
平成19年8月~平成23年3月鹿児島市船舶部新船建造検討委員会委員
平成18年8月~American Accounting Association
平成20年4月~日本経営分析学会
平成20年6月~平成21年11月6日鹿児島県公益認定等審議会委員
平成22年4月~日本リスクマネジメント学会
平成22年10月~ファミリービジネス学会
平成29年2月~European Accounting Association
平成29年5月26日鹿児島県経営者協会5月例会にて講演「創業者一族の経営とコーポレート・ガバナンス」
平成29年7月29日ソーシャル・リスクマネジメント学会関西部会(関西大学)「コーポレートガバナンス・コードが企業の持続可能な経営に及ぼす影響~リスクマネジメントの観点から~」(共著)
平成29年12月9日日本リスクマネジメント学会関西部会(関西大学)「持続可能な経営につながる情報開示とリスクマネジメント」
平成30年5月12日ソーシャル・リスクマネジメント学会関東部会「持続可能な経営と企業特性との関係ーソーシャル・リスクマネジメントの観点からー」(共著)
平成30年6月「持続可能な経営につながるコーポレートガバナンス・コードとリスクマネジメント」『危険と管理』第49号,pp.128-141.
平成30年7月「コーポレート・ガバナンスと持続可能な経営ーコーポレートガバナンス・コードとの関係に着目して」『実践機器管理』第33号, pp.27-36. (共著)
平成30年11月「中小企業の持続可能な経営」『商工金融』11月号, pp.21-37. (共著)
平成30年11月24日資金管理フォ0ラム第3回大会(近畿大学東大阪キャンパス)「税務会計からみたアンソニーの財務会計論ーアンソニーの持分利子コストを課税所得計算上認識する可能性ー」
平成31年3月「持続可能な経営につながるコーポレート・ガバナンスの取組みとステークホルダーとの関係ー従業員と個人株主に対するアンケート調査の結果からー」『鹿児島経済論集』第57巻第3・4号, pp.27-36. (共著)
令和元年6月22日日本リスクマネジメント学会関東部会(専修大学)「持続可能な経営につながるコーポレート・ガバナンスの取組みとステークホルダーとの関係ーリスクマネジメントの観点からー」(共著)
令和元年7月6日第11回TGH会計ファイナンス研究会(法政大学)「会計情報システムの社会的選択の再考」
令和元年7月「持続可能な経営につながるコーポレート・ガバナンスと企業が持つ特性との関係」『実践危機管理』第34号, pp.49-36. (共著)
令和2年3月「Robert N. Anthony の持分利子を課税所得計算上認識する可能性」『鹿児島経済論集』第60巻第4号, pp.523-554.
令和2年6月~社会福祉法人千草会評議員